築窯以来初めて
窯の点検なる物を致しました。
通算100回の窯たきを越えた当たりで
”そろそろやんなきゃなぁ~”とは思っていたのです。
特にどこが支障があるというわけでもないのですが、
労働災害ニュースを聞いて育ったせいか(?)
安全志向なのです、きっと。
窯を作って頂いた益子の窯屋Tさんに相談して見たら
”100回越えるとあちこち傷んで来ますから、
一度見てあげましょう”と言ってくださり、
実に16年ぶりに、きてくださいました。道に迷い迷い・・
成長し続ける煙突の隙間の事とか、
ブロアーの油漏れの相談とか
コンプレッサーのベルトの予備は、
買い換えた方がよいか、とか・・・
特にどこをどうしたわけでもないですが、
あちこち見て頂いて
労働災害は避けられそうな気分になりました。
窯焚きのやり方はわかっても
窯焚き用機械類のことはわからない
プロなんていってますがその程度です ♪~(゚ε゚ ;)