長いご無沙汰、失礼しております。
私のブログは
うまく書けないことを抱えこんでしまって、
止まっちゃう傾向があります。
うまく書けないあの件→今日こそ書き終えよう!
→誤解なきよう説明する
→ 文 が 無 駄 に 長 く な る
→・・・これ読んだ人は楽しいのか? と 自問
→ つまらないんじゃない?って 自答
→ 全文消去っ!! → はっ!
→ あらやだ!もうこんな時間!!
→ で、今日も日記は更新ならず・・・
特に、コロナにまつわることは、
どう書いても楽しくないし・・
私程度の見識が、誰の役に立つとも思えなくなってきて
沈んでしまうこともあるのです。
ホンジツ、ココに、【 ボツ記事概略 】ヲ 並べ記シ
以テ 断捨離とイタシマス。 ツマラナイです。スミマセン。
● 個展終了2週間後、関係者が皆さんお元気でホッとした・・と書こうとした。
実際書いた。
でも 日々都内で電車通勤をしている方々の気持ちになって考えたら、
ずいぶんと身勝手な「ホッと話」だと反省してボツに。
● 個展直前盲腸炎で救急車に乗ったうちのかけっこ動物。
呼ばれて行った都内のコロナ受け入れ病院(豊島病院)で
実感したコロナ禍医療の大変さ。
「救急車で運ばれても、PCR検査を待たなきゃ手術方法も時間も決まらない」
「休憩も食事も時刻をかまっていられない状況が、毎日。」
「病棟には患者以外は入れない。だから一つ物を渡すにも
看護婦さんが往復してくださる。大変。」等々
書きかけたけれど・・その後、日々患者数が増え続け、
「医療現場のひっ迫」は、掘り下げて伝えるメディアが増えたので
私が書くまでもないよなぁ・・・とボツに。
● 「使い捨てマスク供給」がやすくなってるのに、あえてする「手作りマスク」に、
わざわざ【手芸用のアイロンでつける不織布接着芯】を使うのは
【有毒なホルムアルデヒド系の溶剤含有】の
【合成樹脂】を【呼吸器前に常設して】
【毎日毎日吸い込む】こと!
【コロナを避けて肺ガンを目指す愚】では?? と、
とある「手作りマスクを作って配るのが生きがいの方」のために、
わかりやすいよう材質説明から書いていたのだ、が・・・。
ここで読んでくださる方々は
「最初から接着芯なんか、使わない」と気がついたので
消 去 !
(とある方、のほうは、人の話なんか聞かないだろうし。)
さ、断捨離済んだ♪ 身軽になったよ ♪
次はもっと楽しい事を書かきますね!