子供の「浦安の舞 奉納」が終りました。
浦安の舞というのは・・こういうものです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%A6%E5%AE%89%E3%81%AE%E8%88%9E
はーーーーーーー。
疲れた。
当日、家での直前の練習でさえ
自信たっぷりに間違いを舞う 我が子供・・・。
焦ってないその姿勢は、よく言えば大物ですが、
ここは、もう少し、焦って頂きたい所。
なにせ今回、井椋神社の舞姫は
「 2 人 き り 」
だから、
間違えたらバレバレなのですぅ!
しかも、堂々と間違えるうちの子供に
一緒に踊るお友達も、釣られてしまい
仲良く立ち往生実績 75%。
本番が3時間後に迫っているのに、
これでは・・・
これでは・・・・・・・
ダメだ!やむを得ん!最終兵器だ。
・・すなわち
私「間違えなかったら
今夜はケンタッキーフライドチキン!
間違えたら、な し 。」
↑効きましたねー。悲しい位に、よく効きました。
こういう行事は、むしろ精進潔斎では? という気もしますが。
成立当時の云々は別として
子供の成長を感謝し祝う、通過儀礼として
折り目正しく美しい行事だなぁ、と思います。
ご尽力いただいた皆様に感謝いたします。(ぺこり)
もちろん
ニワトリさんと、カーネルサンダースさんにもです。(ぺこり)