第5回の作陶展を夏に・・・と現在企画密談(?)中、
おなじみのギャラリー
器スタジオTRYさん(新宿・中落合)
http://www.try.gr.jp/
http://www.try.gr.jp/
今日は、このTRYさんも参加する2月のイベントをご紹介します。
町ごとイベント 【 染の小道 】 2011年2月18日(金)~20日(日)
手描友禅や小紋など、江戸の伝統染色技法の数々。
江戸の頃の落合・中井界隈は染職人の集まりすむ町でした。
江戸の頃の落合・中井界隈は染職人の集まりすむ町でした。
受け継がれ、今も息づく江戸の染物文化の諸々を
この期間に「街全体を染め物のギャラリーに見立て」あちこちで展開。
観客はそぞろ歩きつつ見たり触ったり作ったり味わったり・・・・・・
そんな催しです。
染の小道イベントトップ
http://www.somenokomichi.com/
http://www.somenokomichi.com/
染の小道パンフレットPDF(地図にもなってます
TRYさんも上記パンフレットのマップに出てます。
イベント展示の【おひなさま】には、私の「豆15人雛」も参加いたします。
暖かい日ならお散歩がてらに楽しめるイベントだと思います。
染への思い、春への思い、町中で醸す江戸の色。
お出かけいただければ、と思います。
染への思い、春への思い、町中で醸す江戸の色。
お出かけいただければ、と思います。
*-----*-----*-----*-----*-----*
夏の個展についての詳細は、
来年度から3学期制に戻る(!)という子供の中学の行事と
陸上部の試合日程がはっきりする4月を待って決定するつもりでおります。
来年度から3学期制に戻る(!)という子供の中学の行事と
陸上部の試合日程がはっきりする4月を待って決定するつもりでおります。
決まり次第、またお知らせページを作りますので、
チェックよろしくお願いします!(ペコリ)
チェックよろしくお願いします!(ペコリ)
第5回 中島惠作陶展 2011 (←検索用タグです)