
沢山実って美味しかった
折れた枝を挿し木で増やしてまだ育成中
ナスも植えたけど、こっちは皮が硬かった
バジルの種を買って、苗を作ってまいた
毎朝のチーズトーストから、パスタ、肉、
なんでも活躍中
シソもミョウガも同じく活躍中
7月に食べた小玉スイカから取った種から
苗を作って植えたらテニスボールサイズの小玉スイカが実った
美味しかった
勝手に生えてきた蔓物を「ニガウリかな?」とおもい
簾代わりに育てたらつるんと黄色い「まくわ瓜」が実った

これも甘くてさわやか
熱中症多発の日
真昼のホームセンターの苗の処分コーナー
「一本で50円・何本でも100円」
100円払って持ってきた
「モロヘイヤ6本」「パッションフルーツ4本」
モロヘイヤは茂って柔らかくて手入れが楽
種を取って来年は蒔こう
パッションフルーツは今頃になって実りはじめ
蔓のまきつく 日よけのヨシズ しまうにしまえず
母屋とられて 日陰暮らし・・もう秋なのに!
イチジクは豊作、スズメバチまでが常駐する甘さ
ちょっと怖かったが、美味しかった
柿は水不足かみんな落ちてしまった

代わりに
抜いても抜いても地下深く根を持つ烏瓜が
高いところで鮮やかに赤く光る
夏中走り込んでいた高校生の子供
新人戦800mで県6位 実ったのは来年春の「シード」権
色々おいしくて洋ナシのように実ったお腹
ちょっとは注意すべき物体が実っているらしい内臓
半世紀かけて 丸く、ポンコツに実り中・・・の、私
頂いたコメント……………………………………………………………
写真を追加しました!
洋ナシの写真はありましぇん・・・
[ いむげむ亭 ]
2013/10/4(金) 午前 10:15
洋ナシの写真はありましぇん・・・
[ いむげむ亭 ]
2013/10/4(金) 午前 10:15
お久しぶりです。楽しい夏の絵日記風。おもしろかったぁ。
が、しかし、どこか、ご病気の種をお持ちなんでしょうか。お大事にしてください。
それと、パッションフルーツって、日本でできるもんなんですか。これから調べてみます。
お嬢様、先が楽しみですね。いいなあ、青春♪
秋の実りの季節をご家族、お元気でお過ごし下さい。
さきたま新聞
2013/10/4(金) 午後 8:53
にじ様、ご無沙汰いたしております!
パッションフルーツは別名「トケイソウ」という花です。
ゴージャスというか、ユニークで凝った装飾なのに
一日しか咲かない花で、ちょっともったいない気がしました。
あ、私自身の実りのほうは、どうぞご心配なく
健康診断の超音波検診で報告される良性の子分達で
コブトリ爺さんの瘤ごときものの話です・・・
洋ナシ状コブトリばあさんへ、成長中・・とでも申しますか。
「コブトリ」部分の漢字変換は あ え て 致しません。
(鬼が来て持って行ってくれるといいのになぁ・・)
病気は無いのです!どうぞご心配なく!
(心配くださってありがとう)
[ いむげむ亭 ]
2013/10/5(土) 午後 3:56
年明け更新にきて、久しぶりにコメント確認をした私。
にじ様、すみません。
ケイコウトウは私のほうです!!
(たぶんボール型蛍光灯です。)
[ いむげむ亭 ]
2014/1/2(木) 午前 2:2