メイン行事の【東日本伝統工芸展】へ
作品の晴れ姿がこれです。

初日の4月20日はオープニング・懇親会がありました。
久しぶりに会う大学の陶芸科の先輩方・後輩たちに誘われて2次会まで参加。
こういう飲み自体20年ぶり。
特に先輩方から口々に頂いた
「おい、中島。良かったな。制作がんばれ。またこうして飲もうよ。」の
懐かしい励ましが、学生時代に帰ったようでグッときました。
そして24日の日曜日。
しばらく会っていない叔母と叔父が会場まで観に来てくれるというので、
会いたくて再び東京へ。
「うん、うん、よく続けてきたね・・・」といいながら、
うっすら涙浮かべて、私の大皿に眺め入ってくれてました。
私の小さなころから、色々応援してくれた叔母は
今、ちょっと不調です。
その叔母に孝行できて良かったと、
今展2度目にグッと来た、まさにその時!
展示の台を挟んで、向こうの人、何か見おぼえあるような・・
小学2年の頃から家族ぐるみの友人のママさん!!
駆けよってハグ!!三度の感動グググッ!!!です。
いやぁ、民放昼の連ドラだって、
感動の再会台本はもうちょっとひねると思うのですが
現実は超シンプルでした。
そのほかにも、
観てくださった方々、古いお客様からの
お葉書・お電話・メール等
暖かい励ましを頂きました。とても嬉しい事でした。
感動グググググッを下さったすべてに感謝です。
頂いたコメント……………………………………………………………
わわ、7月になってしまいました・・・
四月のネタが暑さで干物になってしまいそう・・・
(続けて5月のネタを書くつもりなんですが、
誰か読んでくれるのでしょうか。。。)
[ いむげむ亭 ]
2016/7/2(土) 午前 10:40
四月のネタが暑さで干物になってしまいそう・・・
(続けて5月のネタを書くつもりなんですが、
誰か読んでくれるのでしょうか。。。)
[ いむげむ亭 ]
2016/7/2(土) 午前 10:40
大丈夫です!!
私が読みます♪
[ Yの母 ]
2016/7/3(日) 午後 10:25