12日・13日頃の猛暑日に
還元窯を焚いてました。
最高温度は1200度あたり。
1000度を超えた13時間目から後は
暑いというより痛い感じです。
草取りできてない工房周りに飛ぶ
飢えた藪蚊さえ近寄らない熱熱っぷり。
この、蚊に刺されないのと
午後2時の外界の風が肌に爽やかな事あたりが
住環境的に良い点でしょうか。
今回は24時間で終わらせるつもりでしたが、
途中、ずっとさほど強くないながらも風があった事で
強還元下での温度上りが鈍かった事や
上下の温度差をどうにかする為に時間がかかってしまいました。
背の高い物を作れば作るほど、温度差が大変。
それでもよい作品を目指し、体力の限り粘って粘って
終わってみれば37時間耐久窯。
同居人の作ってくれる食事で命を繋ぎ、
カリカリ梅と、庭のミントで作るミント茶と
青トマトのピクルスで熱中症を回避しながら
何とか終えました・・が!
数日後、ドキドキで窯出しをしたら、
一番期待した大作が熱中症状態。
落ち込みボーっとして、食欲が無くなり(←食欲はすぐ回復)
私も熱中症気味に
(・・気力が途切れるとなりやすい?)
でも、その後、出てきた【中くらいサイズの作品】に、
トラブルの無いきれいな青磁が取れた!ので
気持ちは上昇、さらに救済策も思い付きましたよ!
(作業に時間が必要なので今回の個展には間に合いません)
そして!
印刷が上がって来た案内はがき投函の作業!

この作業には、こちらに時々コメント下さる「Yの母」さんが
手を貸してくださいました!(ありがとうございます)
さあ、最終窯を焚かねば!
今度は酸化の窯なので長くはならない、、筈。
気合い入れて、がんばります!
【追記♪】
ご案内ハガキ、沢山刷ったので余裕があります。
配布を御協力頂ける方、おられましたら
まずはHPトップにありますヤフーメール、
またはツィッターのダイレクトメールでご連絡くださいませ。
窯でどうしても手が離せない日以外は
毎日確認しております。よろしくお願いいたします♪