無事焚き終わりました。
風も無く、雨も運よく回避でき、良好な焼き上がりです。
藁の灰をたくさん使ったオリジナルの白マット釉が
彩りの発色もよく、特に良好です。

今回は

日程の切迫に負けないで、
一つ一つ丁寧に
「友達なれるような画」を描く事が
出来た?気がしてます。現在は、展示に向けて作品整理作業中。
作品が出来ても、「個展」という形にまとめるまでには
雑用の山をいくつも越えなくてはなりません。
まず、焼き上がった作品の
「検品」(販売できない傷を見つけるとガッカリ)
「底ずり」(底面にヤスリをかける作業)、
「リストアップ」「値段付け」(←数字は苦手!)
次に、いよいよ個展に向けて発送準備
「梱包」(ワレモノ専門引っ越し業)
「展示用小物準備」(皿立やフックや釘等等)
この段階になると、
「手伝うよ~♪」 と言ってくださる
ありがたい助っ人の方々の手を借りられます。
(制作中は、考え込みながら作っている事が多くて
作業がちっとも予定通り進まないのです。
自分の予定も立たないのに、人にお願いなどとてもとても・・。)
元々 お喋り大好き! なので、
制作作業明けは友人とのお喋りが楽しい楽しい。
溜まっていた家族全員の近況報告から始まってあれやこれや。
おかげ様で個展に向かう準備の山道を
足取り軽く進む事が出来ています。