300グラム煮た黒豆も松の内に売り切れました。
甘いものが大好きな家族がみんなで喜んでくれるので
豆も煮る甲斐があります。
その他、おせち甘い関係では
伊達巻と
金団の芋餡部分(栗は瓶入り利用)と
田作りっぽい胡桃入りイリコを作りました。
(ついでにクリスマスに子どもと製作した
スイートポテトもそのうちに写真あげときます。)
作るとつい、食べちゃうのよね!!
おかげさまで普段よりいっそう丸々してます。
あー体が重い。
さて、ダイエットを兼ねて仕事仕事!
頂いたコメント……………………………………………………………
中身も充実。おいしそう! 伊達巻、見事ですねえ。
ときどきつまみながら楽しんで料理をしている姿が浮かびます。
わが家もひととおり作りますが、煮しめはかまぼこと一緒に刻まれ、
油揚げと胡麻とたくあんと錦糸卵をプラスされ、五目寿司に変身させられ、
3日にすっかり姿を消しました。
[ Ura ]
2009/1/9(金) 午前 11:17
>>Ura様
>ときどきつまみながら
あ、ばれてましたか。(てへ)
途中の味見があるからお料理は楽しいのだと思います(にっこり)
五目寿司への変身技は読みながらメモメモ・・
ハレの料理からハレの料理への変身という発想が、
さすが! あざやかな業物ですね!!
我が家の手抜き筑前煮方式では寿司には難ありかな、とは思いますが
中華ちまき方向なら応用が利くかもしれないです。
(実行するのは来年・・節分もまだなのにって鬼も大笑いでしょうね)
[ いむげむ亭 ]
2009/1/13(火) 午前 8:29