つまり 会場飾り付け作業 、です。
もちろん館内は冷房ばっちりですから、
工房作業のような危険はありません。
割れ物ゆえの厳重梱包、
しかも数の多い小物の荷ほどきは時間がかかります。
そこを何とかお手伝いくださる方々を頼りに乗り切ります。
私自身にとっては「作品配置」が一番重い仕事です。
【 桜の下で風に吹かれて 】
これが今年の(心の)展示テーマ。
新しい風桜紋の作品と、
従来の桜木・桜山の作品とをならべ
ここで一緒に花見をしたい。
配置次第で違って見えるものなので、
感覚尖らせて臨みます。
明日の開店までに、無事終わりますように。


そして、
皆様にご覧いただけますように。
追記
埼玉県北在住の皆様、
今朝の新聞折り込み広告に
「八木橋だより」入ってます。
アートサロン、ご案内出てます・・・・・おおっ!壺が宙に浮いてる~~~
頂いたコメント……………………………………………………………
おめでとうございます~?
何でこの季節にあの場所でと思いつつ・・・
頑張って行きます
在廊日は?
[ ゼペットおばさん ]
2019/8/9(金) 午前 9:20
何でこの季節にあの場所でと思いつつ・・・
頑張って行きます
在廊日は?
[ ゼペットおばさん ]
2019/8/9(金) 午前 9:20
> ゼペットおばさんさん
いらっしゃいませ♪おあつうございます。
あの季節にあの場所
>・相方の仕事都合で、サポートしてもらいやすい
時期だと言う事。
・八木橋さんの業者用駐車場は最上階なので
花火大会を場所取りしなくても
車から観賞できる。
・八木橋さんはプレハブの仕事場より涼しい。
・・・・ってあたりがその理由です。
当然毎日在廊しております♪
TRYさんとはまた違って、大物ガンガン並べてます。
水分をお持ちの上、是非お出かけください。
お待ちしております。
[ いむげむ亭 ]
2019/8/10(土) 午前 5:46