★ 今日のブログには虫の画像があります!★
★ 苦手な方はご注意ください! ★
(以前ブログに書いたカマキリ母の子供たち?)
カマキリの赤ちゃんは卵の塊下部から出てきてこんな風にぶら下がってます。
だんだん乾いて顔が見え、小さな鎌が見えて
脚も乾いて動くようになり、歩けるようになり次第
危険なぶら下がり姿勢は止めて安全な葉の裏などにつかまって、さらに体を固めます。
危険なぶら下がり姿勢は止めて安全な葉の裏などにつかまって、さらに体を固めます。



15分もすれば一人前に威嚇なんかしちゃってる。
この卵の塊、上にも出口があったのですが
そちらでは【小さなアリ達】が待ち構えていて、
出てくるそばから赤ちゃんカマキリを「肉団子」に加工、
テイクアウトする作業も行われてました。(人間だったら超怖い・・・)
そちらでは【小さなアリ達】が待ち構えていて、
出てくるそばから赤ちゃんカマキリを「肉団子」に加工、
テイクアウトする作業も行われてました。(人間だったら超怖い・・・)
ちょっと怖い写真なので小さくしておきます。クリックで拡大します。

もちろん体さえ乾けば、ちびでもカマキリ!
アリにも対抗できます!
大人のアリ 対 孵化後15分のカマキリ

↑足先に食いついたまま10分たっても離さないアリ。
ただ、卵を枝ごと切り離してしまった人間(私)のせいで
この日の闘いではアリの援軍ルートが遮断されていて
攻撃者の数が増えなかったことがカマキリの幸運でした。
ただ、卵を枝ごと切り離してしまった人間(私)のせいで
この日の闘いではアリの援軍ルートが遮断されていて
攻撃者の数が増えなかったことがカマキリの幸運でした。
この後、突風が吹いて、もろとも木から転落!
さすがのアリも顎を緩め、このカマキリは逃げ切れました。
さすがのアリも顎を緩め、このカマキリは逃げ切れました。
庭にいるだけでも自然の厳しさを感じます。
人間でも虫でも、
今日生きているのはそれだけで幸運!
よい一日を。