古いネタで恐縮ですが・・・
春休み、長野の友人が遊びに来てくれた時
一緒に行った熊谷のエスニックショップ「セラマット・パオ」さんで、
お店オリジナルの数珠に出会った。
アクセサリー製作を担当するお店の方の作品だった。
お店のブログはこちら→http://selamatpau.seesaa.net/
お店オリジナルの数珠に出会った。
アクセサリー製作を担当するお店の方の作品だった。
お店のブログはこちら→http://selamatpau.seesaa.net/
水晶だけで組まれた大振りの数珠。
13㎜から10㎜の透明度の高い水晶玉が
13㎜から10㎜の透明度の高い水晶玉が
「数珠って約束事があるんですよね?」と、問うと
「心を込めて組めばどんな形でも誰が組んでもよいのです、と
お寺の方から伺ったので、作ってみようと思ったのですよ」との答え。
「心を込めて組めばどんな形でも誰が組んでもよいのです、と
お寺の方から伺ったので、作ってみようと思ったのですよ」との答え。
なるほど!
頂きます、その言葉。
義父の葬儀に親族は数珠をかけていたが
同居人は所有さえしていなかったことがわかり
少々気持ちにかかっていたのだ。
膝痛休業中に糸を組むことも覚えた。
生来の石好きで、材料の珠も手元にある。
これも何かの縁だろう。
義父の四十九日を目標に私のものと同居人のもの、
二つの数珠を作ることにした。(写真)
生来の石好きで、材料の珠も手元にある。
これも何かの縁だろう。
義父の四十九日を目標に私のものと同居人のもの、
二つの数珠を作ることにした。(写真)


原料代は各500円程、なぜなら石がUSEDだから(笑
いつかどちらかがどちらかの送りに使うのだろうか。
鬼が聞いたら大爆笑しそうな仕込み。
そう考えるとなかなかオツじゃないでしょうか。
鬼が聞いたら大爆笑しそうな仕込み。
そう考えるとなかなかオツじゃないでしょうか。
・・・え?縁起でもない?
頂いたコメント……………………………………………………………
USEDの石というと、「浄化を」とか「悪いパワーが」等
ご心配くださる向きもおありかと思いますが
当方陶芸業(石を砕いて焼くお仕事)
同居人は地質屋(ハンマーで石を砕く、石科学のお仕事)
石パワー言ってたら暮らしていけませんw
(もちろん入手時点でと石鹸と水でよくよく洗ってますし)
どうぞ、ご心配なく
ご心配くださる向きもおありかと思いますが
当方陶芸業(石を砕いて焼くお仕事)
同居人は地質屋(ハンマーで石を砕く、石科学のお仕事)
石パワー言ってたら暮らしていけませんw
(もちろん入手時点でと石鹸と水でよくよく洗ってますし)
どうぞ、ご心配なく
[ いむげむ亭 ]
2013/6/15(土) 午後 1:30
2013/6/15(土) 午後 1:30
お久しぶりです。
昨夜熊谷から千葉の母のところへ。母は少し呆け始めてきました。二人ともわがままなので喧嘩も多いのです。
今日は(真夜中、辛いこともあって泣いてました)、早朝から起こされ大掃除してたら、母は一人で図書館へ。母に辛く当たったことを反省しているところです。
前にも読ませていただいた春のブログ。心がほっとしました。イイご家族です。
それにお数珠。こちらもいいお話。セラマットさん、久しく行っていないなあ。またマスターとあいたくなりました。
星川通りの梵天さんもおすすめですよ。
さきたま新聞
2013/6/15(土) 午後 4:39
にじ様
ご無沙汰しちゃってすみません。
更新間隔長すぎなのに、こうしてコメント頂けて
とてもうれしいです!
梵天さんも、以前は(パオさんの移転前は)よく覗きました。
どちらのお店も【土産物レベルのエスニックショップ】とは違い
【しっかりした工芸品】を置いておられるので
見ごたえがありますよね。
千葉へ行っておられるのはお母様のためでしたか。
お母様とのきずなが深ければ深いほど
遠ざかっていく姿に涙も流れるのでしょう。
一緒に笑える事が涙の数よりも多くありますように、
そう願ってます。
[ いむげむ亭 ]
2013/6/17(月) 午後 11:06
昨夜熊谷から千葉の母のところへ。母は少し呆け始めてきました。二人ともわがままなので喧嘩も多いのです。
今日は(真夜中、辛いこともあって泣いてました)、早朝から起こされ大掃除してたら、母は一人で図書館へ。母に辛く当たったことを反省しているところです。
前にも読ませていただいた春のブログ。心がほっとしました。イイご家族です。
それにお数珠。こちらもいいお話。セラマットさん、久しく行っていないなあ。またマスターとあいたくなりました。
星川通りの梵天さんもおすすめですよ。
さきたま新聞
2013/6/15(土) 午後 4:39
にじ様
ご無沙汰しちゃってすみません。
更新間隔長すぎなのに、こうしてコメント頂けて
とてもうれしいです!
梵天さんも、以前は(パオさんの移転前は)よく覗きました。
どちらのお店も【土産物レベルのエスニックショップ】とは違い
【しっかりした工芸品】を置いておられるので
見ごたえがありますよね。
千葉へ行っておられるのはお母様のためでしたか。
お母様とのきずなが深ければ深いほど
遠ざかっていく姿に涙も流れるのでしょう。
一緒に笑える事が涙の数よりも多くありますように、
そう願ってます。
[ いむげむ亭 ]
2013/6/17(月) 午後 11:06